スマホ向け表示

記事一覧

DC間、ドメインメンバーでそれぞれ使用するポート まとめ

◆DC間で使用する最低限の通信ポート
※ Widnows Server 2008 以降
  
ポートを使用するサービス名、送信元プロトコルとポート、宛先プロトコルとポートの順です。
 
DNS 送信元 Any | 宛先 TCP/UDP 53
Kerberos 送信元 Any | 宛先 TCP/UDP 88
NTP 送信元 UDP 123 | 宛先 UDP 123
RPC-受信 送信元 Any | 宛先 TCP 135
RPC-EPMAP  送信元 Any | 宛先 TCP 49152-49158
LDAP 送信元 Any | 宛先 TCP/UDP 389
SMB 送信元 Any | 宛先 TCP 445
DFSR 送信元 Any | 宛先 TCP 5722
 
TCP 5722 は、DFSRを使用している場合に限ります。 
 
 
 
◆ドメインメンバーで使用する最低限のポート
※ Windows 7 以降、宛先はDCのポート番号
  
ポートを使用するサービス名、プロトコル、クライアント側で使用するプロトコルとポート、DC側で使用するプロトコルとポートの順です。
  
PING ICMP
DNS 送信元 Any | 宛先 TCP/UDP 53
Kerberos 送信元 Any | 宛先 TCP/UDP 88
NTP 送信元 UDP 123 | 宛先 UDP 123
RPC受信 送信元 Any | 宛先 TCP 135
RPC-EPMAP 送信元 Any | 宛先 TCP 49152-49158
NetBIOS-ns 送信元 UDP 137 | 宛先 TCP 137
NetBIOS-dgm 送信元 UDP 138 | 宛先 UDP 138
NetBIOS-ssn 送信元 Any | 宛先 TCP 139
LDAP 送信元 Any | 宛先 TCP/UDP 389
SMB 送信元 Any | 宛先 TCP 445
KPasswd 送信元 Any | 宛先 TCP 464
LDAP GC 送信元 Any | 宛先 TCP 3268
☆ LDAP SSL 送信元 Any | 宛先 TCP 636
☆ LDAP GC SSL 送信元 Any | 宛先 TCP 3269
☆ AD DS Web Services 送信元 Any | 宛先 TCP 9389
 
 
☆部分はあまり使うことはないかな笑
 
 
   
------------------
追記。SMB について
------------------
TCP 445 ポートはセキュリティ上、Windows 2003 以前のOSがない限り SMBv2 以降を使うようにし、
Windows Vista 以降のOSでは SMBv1 を使わないようにします。
 
※レジストリ編集箇所(テケトーに書く
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\services\
 
・Lanmanserver
 -Parameters
  -SMB1 DWORD 0
  -SMB2 DWORD 1
・LanmanWorkstation
 -DependOnService Multi_SZ Bowser/MRxSmb20/NSI
・mrxsmb10  
 -Start DWORD 4
 
 
※ちなみに XP や 2003 に同じレジストリを登録し、
mrxsmb20.sys を System32\Drivers に置いてもムダだった(笑)