ポートが開放されているにもかかわらず、Windows 2000 server から server 2003 へアップグレードした場合に発生する、リモートデスクトップ接続ができない(使えない)場合の解決方法がコレだ。
こんな方は要チェック!!
ターミナル サービス構成スナップイン (Tscc.msc) を使用すると、トランスポート (RDP-Tcp) が存在し、機能しているように見えます。ただし、ターミナル サービス マネージャ (Tsadmin.exe) を使用してトランスポートを表示すると、RDP-TCP リスナが "Down 65536" と表示されます。
レジストリを操作するので必ずバックアップを取ること!
[スタート]→[ファイル名を指定して実行]→"regedit"を入力し、OKをクリックしてレジストリ エディタを起動し、以下のレジストリキーを見つけ、その下にある(はずの)キーの存在を確認する。
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Control\Terminal Server\VIDEO\
なにがあるだろうか?
たぶん何もないか、[ disc ] っていうキーだけが無いのかもしれない。
その人の環境によって微妙に違うのかもしれないが。
ちなみに私の場合は" VIDEO "っていうキーすら存在していなかった。
まあ、とりあえず何かしらのトラブルがある方への良きアドバイスになれば…
先ほどのキーの下にある(存在しない方は作成する。)へ以下があるか確認する。
[ disc ] キーの下
値の名前 : \Device\Video0
値の種類 : REG_SZ
値のデータ : \REGISTRY\Machine\System\CurrentControlSet\Services\TSDDD\Device0
値の名前 : VgaCompatible
値の種類 : REG_SZ
値のデータ : \Device0
[ rdpdd ] キーの下
値の名前 : \Device\Video0
値の種類 : REG_SZ
値のデータ : \REGISTRY\Machine\System\CurrentControlSet\Services\RDPDD\Device0
値の名前 : VgaCompatible
値の種類 : REG_SZ
値のデータ : \Device0
確認したら次は以下へ移動する。
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\RDPDD\Device0
写真のような感じになっているか確認する。
コレも環境によって値が違うのでキーの存在があるか確認する程度でよい。
確認したら再起動し、リモート デスクトップ接続ができるか、確認してみる。
こちらも参考に。
解決方法 : [システムのプロパティ] に [リモート] タブが表示されない
http://www.nekoprint.mobi/cgi-bin/nekonekodiary/archives/12.html
リモート デスクトップ接続をリモートから許可するためのレジストリ編集場所
https://www.nekoprint.jp/cgi-bin/nekonekodiary/archives/37.html